軟毛ってそもそもどんな髪なの?
軟毛は、髪が細くて柔らかい状態です。また髪のボリュームも少ないので髪をセットしてもペタッとなってしまいます。軟毛は遺伝的なもので、生まれつき髪が細く柔らかい方もいます。しかし遺伝的な髪質と思ってあきらめることはありません。健康的で丈夫な髪を維持するためには、「栄養バランスの取れた食事」「十分な睡眠時間」「ストレスを与えないようにする、もしくはストレス解消法を実践する」の3つを中心に、毎日の生活環境を整えることで実現できます。さらにシャンプーを自分の髪質に合わせて使ったり、髪のヘアサイクルを促進するヘアケア用品を使ったりすると効果が期待できます。
自分の髪質を見極めよう
髪質を見極めることは、健康的で丈夫な髪を維持することに重要です。また自分の髪質を把握しておくことで、ヘアケア用品が選びやすくなったり、自分に合ったヘアスタイルが探しやすかったりと髪のことで悩むことが少なくなります。まずは自分の髪質をしっかりと把握することから始めましょう。髪が硬いか柔らかいのかを判断するためにも、髪の構造を理解することは大切です。髪は、3つの層で構成されており、1層はキューティクル、2層目はコルテックス、3層目はメデュラと呼ばれています。
特に1層のキューティクルは、魚のうろこのようなものが重なり合っているようなイメージです。髪が硬くて直毛の人は、このキューティクルの部分が他の人より分厚い状態です。逆にキューティクルの層が薄い人は、髪が柔らかく細い状態の人が多いのです。キューティクルは髪が持っている水分量を調整したりしています。髪の毛に含まれる水分が多ければ、適度に排出する機能があります。また、毛穴から分泌される皮脂を髪全体に運搬させる機能で髪を皮脂でコーティングしています。これは髪に対しての摩擦や乾燥などから髪を守る役割があります。
自分の髪が硬いのか柔らかいのかチェックするためには、髪の毛を抜いて指で触ってみましょう。抜いた髪を指で伸ばしてみて、すぐ戻るようであれば剛毛、ゆっくり伸びるように戻るのであれば軟毛と言えます。
また髪を束にして、触ってみるのもポイントです。指の腹で髪を触った時にザラっとした感触があれば、キューティクルがめくれて伸びていることがあります。
さらに自分の髪が傷みやすいかどうかのチェックもすることができます。髪の毛を抜いて、両手でつまむように左右に伸ばしてみましょう。健康な髪であれば引っ張ってもほとんど伸びません。しかし、ダメージがある髪は少し伸びてしまうのです。
これにはコルテックスが影響しています。コルテックスは、線状のタンパク質がねじりあって構成されています。この形状でコルテックス内の組織が繋ぎ止められているので、引っ張る力に対して強いのです。ダメージを受けている髪は、組織間の結合する力が弱いため切断されて伸びてしまいます。
軟毛だとハゲやすい?薄毛との関係性
薄毛で悩む人の多くは、AGAになっている場合が多いのが現状です。AGAとは男性型脱毛症と言われており、男性ホルモンのバランスが崩れることで発症する可能性があります。男性ホルモンの一つである、「テストステロン」が「5aリダクターゼ」という酵素と結合することで「ジヒドロテストステロン」と呼ばれる物質に変化します。このジヒドロテストステロンはDHTと呼ばれ、ヘアサイクルに良くない変化を与えます。このDHTによって髪のトラブルである抜け毛や薄毛に発展してしまうのです。DHTについて詳しくは「AGAを引き起こす男性ホルモン「ジヒドロテストステロン(DHT)」とは~男性ホルモンに共通の役割とDHTの特徴からAGA治療薬がDHTを減らす作用の仕組みまで解説」をご参照ください。
通常、髪の毛が成長し太くなって抜けるまでが一つのヘアサイクルになっています。髪の毛は一本ごとにヘアサイクルの周期が異なっています。DHTがあるとヘアサイクルが短くなり、髪の毛が成長し太くなる前に抜け落ちてしまいます。AGAは進行する脱毛症です。最初はそこまで影響がなくても、徐々にヘアサイクルの周期が短くなり、髪が生えにくい環境になってしまいます。
ちなみにAGAになる原因の一つに遺伝があげられていますが、生まれつきの髪質とAGAは関係ないと言われています。AGAは、食生活の乱れや睡眠不足、ストレスも発症要因と言われています。これらのどれもが毎日の生活習慣の乱れです。
コンビニ弁当やカップラーメンが主体の食生活になると栄養が偏ります。また睡眠時間が短いため、寝ている時に分泌される成長ホルモンが十分でない状態が続いたり、喫煙のニコチンによって髪の成長を妨害されたりすることでAGAが発症しやすくなります。
軟毛という理由で薄毛や抜け毛などに発展するということはありません。どちらかというと先天的な髪質より、後天的な理由で薄毛や抜け毛などAGAに発症する恐れがあります。AGAは発症すると徐々に進行してしまうものです。毎日の生活でAGAの兆候が確認できるように意識してヘアケアしましょう。少しでも不安に感じるのであれば専門の機関に行くことをおすすめします。
AGAについて詳しくは「【AGAの症状について】初期症状から特徴的な症状まで正しく理解して対策を立てよう~かゆみや髪質の変化は本当に起こるのか?セルフチェック付き」をご参照ください。
軟毛の特性を利用してオシャレな髪型に
くせ毛や髪が細くてボリュームがないと悩んでいる方は増えています。しかし、軟毛でもできる髪型はあります。確かにくせ毛や髪が細いことでセットできる髪型が限られてしまいますが、その髪質を活かせばあなただけの髪型を実現することが可能です。軟毛や細毛の方は、髪を長くして隠してしまうことが多く、顔全体のシルエットが変になり、ヘアスタイルも常に同じになってしまいます。
しかし、髪全体を短くすれば軟毛や細毛の部分はあまり目立ちません。さまざまな髪型を試したい、おしゃれな髪型にしたいと考えている方はショートやベリーショートにしてみるのも一つの方法です。
軟毛や細毛の人がセットするときのポイント
ポイントとして抑えることは、軟毛や細毛を無理に隠さないことです。薄毛や細毛で悩んでいる人は、その部分の髪のボリュームが少なかったり、薄かったりして隠したいと考えています。どうしても隠したい部分を中心に毛を集めてしまうので、ヘアスタイルが変になってしまうのです。しかし、人は隠したいと思っている部分に目が行ってしまうものです。髪型を決める際は、軟毛や細毛を隠すのではなく、目立たないようにセットするようにしましょう。
例えば、毛先だけに動きを加える髪型です。これは髪質が剛毛だと再現することが難しいですが、軟毛の方であれば作りやすい髪型です。髪の全体をドライヤーで乾かし整えて、毛先にだけ整髪料をつけましょう。この際、毛先をねじるように整髪料をつけることがポイントです。整髪料はクリームタイプにすることでより立体感が出ます。
他にもサイドをツーブロックにして、トップにだけ髪を残すようにカットするタイプです。髪全体はすくようにカットし、くせ毛や細毛の特性を活かして整髪料をつけます。これによってボリュームが無くて髪がペタッとなるシルエットが解消することができます。整髪料は少量で問題ありませんが、ハードなタイプを使いましょう。
軟毛だから気をつけたい整髪料やドライヤーのやり方
軟毛の方が髪をセットする際に気をつけたいポイントは、どんな整髪料を使うのかということと、ドライヤーのかけ方です。整髪料はさまざまな種類があります。整髪料を選ぶポイントは、自分の髪質に合ったものを選ぶこと、髪の長さに合わせる、どんなヘアスタイルにしたいかを決めることです。髪質は人によって違います。軟毛で髪のボリュームが少ない方もいれば、直毛で整髪料をつけてもうまく髪型がセットできない方もいます。自分に合った整髪料を選ぶためにもどのような髪質なのか把握してから使いましょう。
髪の長さに合わせることも大切です。ワックスであれば、髪に付けると重くなってしまいます。自分の髪が長いのであれば軽めのジェルタイプや、自然な髪の動きになるスプレーなどを使用しましょう。
ある程度どのようなヘアスタイルにしたいかを決めることもポイントです。ただ整髪料をつけて動きを出すだけであれば、まとまりがなくなってしまいます。髪全体の動きをつけて顔のシルエットをシャープに見せたいのか、毛先だけに動きをつけて清潔感を出したいのか、自分が再現したい髪型で使う整髪料も違ってきます。
軟毛の方がドライヤーを使用する際もポイントがあります。ボリュームを出したいと考えているのであれば、頭の上からドライヤーの風を当てることはやめましょう。髪全体が潰れてしまう可能性があります。ドライヤーの風は、斜め下から当てるようにしましょう。これによってボリューム感を出すことができます。髪の根元から上に立ち上げるように風を往復させるイメージです。
軟毛の場合、髪に付ける整髪料が多くなると髪がボリュームダウンしてしまいます。またドライヤーの風も間違った方向から当ててしまうと自分がやりたい髪型をセットすることが難しくなります。整髪料は細かい部分を仕上げるように使うことを意識しましょう。また髪型の大まかなセットは、ドライヤーですることが大切です。
軟毛やくせ毛におすすめの髪型
軟毛の方やくせ毛の方でもセットしやすい髪型があります。大切なのは、どのような髪型にしたいかです。ただ整髪料をつける、ドライヤーを当てるだけで髪のセットに時間がかかってしまいます。軟毛やくせ毛の方は、ストレートタイプの髪型を再現することが難しいですが、ヘアワックスとの相性はいいのです。ヘアワックスは、動きのある髪型を作るのに最適な整髪料です。軟毛やくせ毛の方であれば毛先にヘアワックスを適量つけてセットするだけで、動きのある髪型を実現することができます。パーマ風にアレンジすることで軟毛やくせ毛の特性を活かすことができます。また髪のボリュームが少なかったり、薄毛で悩んでいたりする方はその部分を隠してしまう傾向にあります。その場合は、髪を伸ばすのではなくショートタイプにしてみましょう。薄毛やボリュームが少ない部分を目立たせなくすることで、軟毛やくせ毛を活かすことができます。
軟毛におすすめの髪型~メンズショート編
軟毛の方におすすめしたい髪型はショートやベリーショートです。髪を伸ばしてしまうと軟毛やくせ毛が目立ってしまいます。ショートであれば、軟毛やくせ毛が目立たずに動きのある髪型をセットすることができます。ショートであれば、顔全体がシャープになるので清潔感も出すことができます。また、髪を短くすることで髪全体にメリハリが出ます。キープ力が強い整髪料や、動きの出やすい整髪料など、使う整髪料の選択肢も広がるので、軟毛でどのような髪型にしたいか悩んでいる方はショートにしてみはいかがでしょうか。
軟毛の方に推奨するケア方法とセット
自分の髪質に合わせて最適なヘアケアをすることは、なかなか難しいことです。軟毛の方であれば、ハリやコシを与えるためのヘアケア用品を使うようにしましょう。シャンプーであればアミノ酸が含まれているものを使い、髪に刺激が少ないものを選ぶことが大切です。髪のキューティクルの働きをサポートするようにヘアケアを実践すれば、髪のトラブルを予防することが可能になります。整髪料を使う際も髪全体に使うのではなく、毛先に使って動きを出すようにしましょう。整髪料は時間がたつとキープ力がなくなってしまうので、重くなってきます。つけすぎないように気をつけましょう。ドライヤーの風も斜め下から当てるようにして、髪のボリューム感を出すように意識しましょう。